ディズニーの年間パス、欲しくありませんか?
人間、「欲しい!」と思っても様々な要因で諦めてしまうものだと思います。
年パスだってそうですよね。
欲しいけど、「高すぎる」、「買っても何回も行けるのか」とか色々ありますよね。
僕だって購入を考えながらも年パス持ってませんから、購入検討者の方々と同じ立場です。
しかし、「ブログを書かせていただく以上、買った方がいいのでは?」と思い、検討した上購入することにしました。
あと、誕生日なもんで…
10日前に趣味で始めたブログが要因で年パス買うなんて。誕生日もありますけど。
しかも、消費税が上がるじゃないですか?
それなら今買った方がいいじゃない!!
増税前の今だからこそ!
今回は、ネックだった点、集めた情報をお送りしたいと思います。
年間パスの種類は?
『年間パス』ディズニーが好きなら誰もが欲しいのではないでしょうか。
実は、年間パスには大きく分けると2種類、細かくは3種類あります。
★東京ディズニーランド年間パスポート
★東京ディズニーシー年間パスポート
●2パーク年間パスポート
★単独年間パスポート
写真はディズニーランド年間パスポート

引用元:公式サイト
こちらは、星マークが付いている2つに該当します。
購入した片方のパークのみ入園できます。
料金 (9月30日まで)
大人・中人 61000円
小人 56000円
小人 56000円
になります。
では、ワンデーパスに準拠して行いましょう。
9月いっぱいは、
大人7400円 中人6400円 小人4800円
です。何回行けば元がとれるのでしょうか?
大人の場合
61000円÷7400円=8.2
(少数第2位以下四捨五入)
つまり、年間9回以上行けば完全に元が取れてるわけですね!
中人の場合
61000円÷6400円=9.5
(少数第2位以下四捨五入)
これが少し曲者で、高校生、中学生の方々は、最低年間10回 行かなくてはなりません。
たくさん行ってる方は何の弊害もないかもしれませんが…
もし目標「10回前後」という方は、
ワンデーパスの方がいいかもしれません。
9回とか8回なら赤字ですから…
小人の場合
39000円÷4800円=8.1
(少数第2位以下四捨五入)
元が取れる回数は9回からなので、
大人料金並みですね。
●2パーク年間パスポート
写真は2パーク年間パスポート

引用元:公式サイト
こちらは、ディズニーランドとディズニーシー両方に入れちゃう年間パスです!
料金 (9月30日まで)
大人・中人 89000円
小人 56000円
小人 56000円
大人の場合
89000円÷7400円=12
(少数第1位以下四捨五入)
これは、13回目から元が取れていることになります。
小人なら12回目から元が取れます。
子どもで年パスを持っていると、おそらく保護者の方も持っている可能性が高いと思うので、
必然的に元が取れそうですね!!
損しちゃうかも
買ったら買ったで損しちゃいそうですよね。
まずは去年の今頃から、近日中にディズニーに行く予定日までの間に、何度言ったか数えてみましょう。整理しながら数えてみると、意外と行っているものですよ。
僕は、ワンデーパスを買っても昼には帰ってしまうという、年パス勢のような使い方もしていました。
行くたびに、「元を取らなくちゃ」と言って、奔走するのが疲れた方にもお勧めできますね。
結果として買うべきなのか
これは、13回目から元が取れていることになります。
中人の場合
89000円÷6400円=13.9
(少数第2位以下四捨五入)
14回目から元が取れる計算になります。
小人の場合
14回目から元が取れる計算になります。
小人の場合
56000円÷4800円=11.7
(少数第2位以下四捨五入)
小人なら12回目から元が取れます。
子どもで年パスを持っていると、おそらく保護者の方も持っている可能性が高いと思うので、
必然的に元が取れそうですね!!
損しちゃうかも
買ったら買ったで損しちゃいそうですよね。
まずは去年の今頃から、近日中にディズニーに行く予定日までの間に、何度言ったか数えてみましょう。整理しながら数えてみると、意外と行っているものですよ。
僕は、ワンデーパスを買っても昼には帰ってしまうという、年パス勢のような使い方もしていました。
行くたびに、「元を取らなくちゃ」と言って、奔走するのが疲れた方にもお勧めできますね。
結果として買うべきなのか
「年パス持ってないけど年に何回も行く」
「せっかくの休みに行く場所が思い浮かばない」
「ワンデーパス買ったけど、軽く楽しんだら帰ってしまう」
などがあるなら、買ったほうがいいんじゃないでしょうか!!!
まさに僕なんですけどね。
ディズニーには何回も行くし、休みになって「どこいく?」となったときに、
「ディズニー行きたいけど高いし...」と思ったこともありました。
あと消費税が上がりますよ!
コメント